新入荷再入荷

【真作保証】斎藤真一「越後瞽女日記 冬の旅 星の里」油彩(板)サムホール/越後瞽女日記/鑑定あり/裏書あり

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 690,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :45518972 発売日 2024/01/30 定価 690,000円 型番 45518972
カテゴリ

【真作保証】斎藤真一「越後瞽女日記 冬の旅 星の里」油彩(板)サムホール/越後瞽女日記/鑑定あり/裏書あり

【真作保証】斎藤真一「越後瞽女日記 冬の旅 星の里」油彩(板)サムホール/越後瞽女日記/鑑定あり/裏書あり商品説明東京美術学校師範科を卒業後、教鞭をとる傍ら制作を続け、1959年にフランスへ留学。滞欧中に親交を深めた藤田嗣治から”日本に帰ったら秋田や東北がいいから一生懸命に描きなさい”と助言を受け、帰国後に津軽へと足を運びます。そこで知った盲目の旅芸人、瞽女(ごぜ)に強く惹かれた斎藤は、失われゆく日本の文化であった瞽女たちの喜びや哀しみ、孤独を長きに渡って描き続けました。その独特な造形と朱を用いた色彩、繊細な筆致の作品は高い評価を受けています。また、映画や舞台化もされた吉原の遊女をテーマにした作品や、エッセイ、画文集などの著作も多くあり、郷愁を求めて制作した「昭和ロマン」や「哀愁の街角」シリーズが未完のまま、72歳で逝去しました。


額寸:39×46 (タテ×ヨコ)
窓内寸:15×22 (タテ×ヨコ)
裏書あり
斎藤真一鑑定登録委員会・鑑定あり

タトウ、黄袋あり。
額には経年の擦れがございますが、作品状態は良好です。
本作品はキャンバスではなく、板に描かれています。


<作家略歴>
1922年岡山県生まれ。
1941年川端デッサン研究所にて学ぶ。
1948年東京美術学校卒業
1959年 フランス留学。藤田嗣治と親交を結ぶ。
1960年 帰国。文藝春秋画廊にて帰国後初個展
1961年 盲目の旅芸人瞽女について知る。
1964年 高田の杉本キクエ瞽女を初訪問。
1971年 「星になった瞽女(みさお瞽女の悲しみ)」で安井賞佳作賞受賞。
1973年 『瞽女=盲目の旅芸人』でエッセイストクラブ賞受賞。『越後瞽女日記』でADC賞受賞。
1983年 『一寸昔』、『風雨雪』、ミニアチュール銅版画集『走馬灯』刊行。
1985年 『紙草紙 吉原炎上』、『明治吉原細見記』刊行。
1994年72歳で逝去。

他にも絵画作品出品中です。是非ともご覧くださいませ。お取引について落札者様との取引連絡は取引ナビとなります。
落札後48時間以内にご連絡を頂けない場合、キャンセルとさせていただきます。お

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です